スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- --:-- | スポンサー広告 | トラックバック(-) | コメント(-) |
輸血後の2回目の血液検査
毎週日曜日はななこの定期健診と血液検査です。2回目の輸血後の2回目の血液検査で、前回の結果が良かったので、ステロイド20㎎から15㎎に減少できたので、今回の検査でさらなる改善があれば、徐々に薬を減らすことが出来るので、ななこのからだへの負担が軽減できます。
薬の関係で胃腸が荒れているようで、最近では深夜に嘔吐をすることがあるため心配です。日中はとても元気なのですが、夕食を吐いてしまうようです。ではそろそろ病院へ向かいます。
血液検査の結果はちょっと症状が悪化していました。
1月31日 2月14日 2月21日 基準値
白血球 19600 → 21300 → 47700 (6000~18000)
赤血球 120万 → 419万 → 249万 (550万~850万)
ヘモグロビン 3.1 → 9.7 → 5.7 (12~18)
赤血球の割合 10.5 → 28.6 → 17.0 (37~55)
血小板数 22.0 → 87.9 → 66.4 (20~50)×10000
お薬もステロイド(プレドニゾロン)15㎎から20mgに戻し、シクロスポリン(アトピカ)25mg×1に減少、サイトテックはそのまま、ステロイドの影響で胃腸が悪くなり、吐いてしまうので吐気止めとして処方されています。
体重が4.6Kgから4.4Kgと減少していました。体重が徐々に落ちているので食事を朝と晩の2回から、朝昼晩の3回に変更し、体に吸収しやすい消化の良い食事に変更します。数値で見ると病状が悪化しているのですが、見た目はとても元気です。晴れた日は庭でボール遊びが出来るほど回復しているのですが、徐々に症状が悪化してることにちょっと気持ちが落胆してしまいました。
今日も天気が良い時間にななこと庭でおもちゃ遊びをしました。尻尾を勢いよく振って喜んでいる素振りはとても元気に見えるのですが。。。少しでも時間があるときは、できるだけななこと一緒にいようと思います。

薬の関係で胃腸が荒れているようで、最近では深夜に嘔吐をすることがあるため心配です。日中はとても元気なのですが、夕食を吐いてしまうようです。ではそろそろ病院へ向かいます。
血液検査の結果はちょっと症状が悪化していました。
1月31日 2月14日 2月21日 基準値
白血球 19600 → 21300 → 47700 (6000~18000)
赤血球 120万 → 419万 → 249万 (550万~850万)
ヘモグロビン 3.1 → 9.7 → 5.7 (12~18)
赤血球の割合 10.5 → 28.6 → 17.0 (37~55)
血小板数 22.0 → 87.9 → 66.4 (20~50)×10000
お薬もステロイド(プレドニゾロン)15㎎から20mgに戻し、シクロスポリン(アトピカ)25mg×1に減少、サイトテックはそのまま、ステロイドの影響で胃腸が悪くなり、吐いてしまうので吐気止めとして処方されています。
体重が4.6Kgから4.4Kgと減少していました。体重が徐々に落ちているので食事を朝と晩の2回から、朝昼晩の3回に変更し、体に吸収しやすい消化の良い食事に変更します。数値で見ると病状が悪化しているのですが、見た目はとても元気です。晴れた日は庭でボール遊びが出来るほど回復しているのですが、徐々に症状が悪化してることにちょっと気持ちが落胆してしまいました。
今日も天気が良い時間にななこと庭でおもちゃ遊びをしました。尻尾を勢いよく振って喜んでいる素振りはとても元気に見えるのですが。。。少しでも時間があるときは、できるだけななこと一緒にいようと思います。

スポンサーサイト
2010.02.21 11:24 | 闘病記 | トラックバック(0) | コメント(0) |
トラックバック
トラックバックURL↓
http://nanakoi109.blog107.fc2.com/tb.php/43-ee21313c
| ホーム |